
英語の勉強って、どうしても続かない…
私も、ずっとそんなふうに悩んでいました。
学生時代に何度も英語の勉強に挑戦しては、三日坊主で終わってばかり…。
でも社会人になって、英語の勉強を再開し、いろいろ試すうちに「これなら続けられる!」という学習のやり方が少しずつ見えてきたんです。
ちょっとした工夫や自分に合った教材を選んだことで、今では英語学習が3年以上続いています。
この記事では、そんな私が実際に試して効果を感じた、三日坊主でも続く英語学習の工夫とコツをご紹介します!
短くてやさしい本から始めよう
英語学習を続けるためのコツとして、まずおすすめしたいのは短くてシンプルな本を選ぶことです。
最初から難しい参考書に挑戦すると、どうしても挫折しやすくなります。
1日5分で読めるような本や、子ども向けの英語学習書は、やさしい単語が多く、気軽に取り組むことができます。
「読めた!」という成功体験を積むことで、自然と続けられるようになります。
すきま時間に学べる!アプリを活用しよう
忙しい毎日でも、スマホアプリを使うとすきま時間に英語学習ができます。
通勤中やちょっとした待ち時間に、単語・文法・発音の練習まで気軽にできるのがアプリの魅力です。
私が特によく使っているのが、AI英会話アプリ「スピークバディ」です。
このアプリでは、AIキャラクターと会話しながら英語を学べるので、実践的な練習ができます。
誰かに会う必要がないこのアプリは、本当に気軽にできるのでおすすめです!
興味がある方はこちらからどうぞ↓
※無料お試し期間があるので、気軽に試してみてください♪
好きなことと組み合わせる
英語学習を続けるうえで、いちばん大切なのは「楽しむこと」だと私は思っています。
どんなに「英語力が伸びる!」と評判の教材でも、興味が持てなければ続きませんよね。
そこでおすすめなのが、自分の好きなことと英語を組み合わせる方法です。
私はコメディ映画が好きなので、英語音声でよく観ています。
楽しく観られて気分転換にもなるし、自然とリスニング力もアップ!
「また観たい!」と思えるから、英語に触れる時間もどんどん増えていきました。
・長時間ハマるゲームを英語字幕でプレイ
・テンションが上がる洋楽を熱唱!
・好きなアニメのセリフを英語でマネ!

好きなことで英語に触れると、
自然に覚えられて楽しいよっ♪
英語学習を続けるためのポイント
英語学習を続けるために大切なのは、自分に合った方法を見つけることです。
短くてやさしい本から始めたり、すきま時間にアプリを使ったり、好きな映画や音楽で英語に触れたり。
「これならできそう!」と思えるものから、少しずつ取り入れてみてくださいね!

英語学習はがんばりすぎなくて大丈夫。
楽しく続けることが、いちばんの近道だよっ♪
コメント