
こども向けの伝記って
大人が読むのってどうなの…?
そう思ったことありませんか?
実は、子ども向けの伝記には、大人になった今だからこそ響く深さがあります。
しかも、読書が苦手な人でもスラスラ読めるのでおすすめなんです。
今回は、「子ども向け伝記が意外と深い!」と感じる理由を3つご紹介します!
こんな方におすすめの記事です
大人だからこそ響く3つの理由

子ども向けだし、
大人が読んでも意味ないんじゃ…
私もそう思ったことがあります。
初めて児童書の伝記に興味を持ったとき、「子ども向けだしなぁ…」って少し不安でした。
でも実際に読むと、むしろ大人だからこそ響く部分がたくさんあったんです。
自分の経験と重ねて読める
失敗して落ち込んでいる時に、何度も挑戦して諦めなかった偉人の話を読むと、「今の自分も同じだな」って、共感できるんです。
そして「偉人もこんな時期を乗り越えたんだ」と知った時、ちょっと泣きそうになりました。
シンプルな言葉が胸に刺さる
子ども向けの本なので、文章はとてもシンプルです。
でもそのシンプルな言葉が、大人の心にグッとくることがあります。
子どもの頃なら「ふーん。」で終わってしまうかもしれない言葉も、今読むと「この言葉、すごく深いなぁ」と感じる瞬間があるんです。
注目するところが変わる
伝記は「派手なエピソード」に注目しがちですが、大人になると気づくんです。
その裏には、毎日の小さな積み重ねがあることに。
「偉人も、毎日コツコツ進んでいたんだなぁ…」
そう思えると、少しずつでも前に進む勇気がわいてきます。
今だからこそ読んでほしい理由
子ども向けの伝記は、短くて読みやすいのに、心に響く言葉や学びに出会えるんです。
だからこそ、大人の方にもおすすめしたいです。
たくさんの伝記から人生に響く学びがあるかもしれません。
よかったら、気になる偉人の伝記を手に取ってみてくださいね。

ほんらっく
読む年齢によって感じ方が変化するの、
なんだか素敵だよねっ♪
コメント