
英文法を学んでも
翌日には忘れちゃうんだよね…
必死に覚えた英文法やフレーズが、翌日には思い出せない。
そんな経験、ありませんか?
私は何事も覚えるのに時間がかかるタイプで、次の日には忘れてしまうことがよくあります(苦笑)
「話そうとすると文法が出てこない…」
「英会話になると、頭が真っ白になる…」
こんな悩みを抱えていた私ですが、ある練習法を続けたことで文法がパッと出てくるようになりました。
今回はその方法を3つご紹介します!
よかった定着法
① とにかく声に出す
知った文法やフレーズは、とにかく声に出して練習します。
例えば、日常の作業も何度も繰り返していると、考えなくても体が動くようになりますよね。
それと同じで何度も声に出すことで、何も考えなくてもスラスラ言える瞬間がやってきました。

覚えたいフレーズを
ひたすら連呼してるよっ(笑)
② 行動に合わせて独り言
日常の動作を英語でつぶやく方法です。
「お昼ごはん食べてるよ。」
「コーヒー飲もうかな?」
今していることや考えていることを、覚えた文法やフレーズで表現してみます。
言えた時は「やった!」と嬉しくなりますよ。

I am writing this blog post now.
(私は今このブログ記事を書いてます♪)
③ オンライン英会話やアプリで実践
覚えた文法やフレーズは事前にメモして、英会話レッスン中に必ず1回は使うようにします。
「英会話教室やオンライン英会話はちょっとハードルが高い…」
そう感じる方には、スマホで気軽に取り組める「英会話アプリでの練習」がおすすめです。

「AI英会話」アプリも
活用しているよっ!
英語が出てこなくて悩んだら
「覚えたのに、全然出てこない…」
そんな瞬間もありますよね。
私もよく落ち込みますが、そのたびに調べ直して声に出しています。
すると「あれ?この前も同じことを調べてたなぁ」と思い出せて、自然と定着していくんです。
「文の出だしが思いつかない…」と困っている方は、こちらの記事で紹介している本もおすすめです。
よかったら、読んでみてください♪
焦らず、一歩ずつ
英文法やフレーズがなかなか定着せず、落ち込むこともあります。
さらに、英会話になると「全然出てこない!」と心が折れそうになることもあるかもしれません。
しかし、その「出てこない」という経験は、新しいことに挑戦している証拠です。
焦らず、一歩ずつ前に進めば大丈夫。
あなたにぴったりの練習法がきっと見つかりますように。

一歩ずつ進みながら
英会話を楽しもうねっ
コメント