※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

ポケモンは好きだけど、
つくった人のことはよく知らないなぁ…
実は、そんなふうに思っている人って、意外と多いんじゃないでしょうか。
私自身もポケモンのゲームは大好きですが、つくった人がどんな人物なのか考えたことがありませんでした。
ふらっと立ち寄った本屋さんでたまたま見かけた『ポケモンをつくった男 田尻 智』という本。
「どうやって、あんなに面白いゲームが生まれたんだろう?」と気になって、手に取ってみたんです。
最初から田尻 智さんの世界観に引き込まれ、すっかりポケモンが生み出されるまでのストーリーに魅了されてしまいました。

ちなみに私の1番好きなポケモンは、
やっぱりピカチュウですっ!
ふりがな付きの白黒マンガ
この本は、白黒マンガです。
(最初の数ページのみカラー印刷です。)
ふりがなもあるので、スラスラ読み進められます。
登場人物も多くなく、ストーリーを理解しやすいのが嬉しいポイント!
そして、読みやすさの中に「学び」や「気づき」がしっかり詰まった、心に残る伝記でした。

田尻智さんのストーリーに引き込まれて
夢中になってスラスラ読めたよっ♪
読みやすさ | (白黒マンガ) |
学びの深さ | (情熱が伝わる) |
ページの量 | (160ページ) |
面白すぎて止まらない!
この本は、「続きが気になって仕方がない!」という気持ちになる、ワクワクが詰まった1冊です。
田尻 智さんがワクワクしながら疑問を調べたり考えたりする姿に、読んでいるこちらまで「ワクワク、キラキラ」した気持ちになります。
また、ポケモンの初代ゲームをプレイしたことがある人にとっては、懐かしさや青春を思い出して、甘酸っぱい気持ちになるかもしれません。

面白すぎて時間を忘れて
読んでしまいました(笑)
日常にワクワク取り戻そう
仕事や家事、育児など忙しい毎日を過ごしていると、つい興味があることを後回しにしてしまいがちですよね。
でもこの本を読んで、「考えることってこんなに楽しいんだ!」という感覚を思い出しました。
「どうしてポケモンのゲームはこんなに面白いんだろう?」と、これまで考えたことはありませんでしたが、つくった方たちの熱意や情熱、アイデアなど、ここには書ききれないほどの思いが詰まっていると感じました。
ポケモンをより深く楽しめる本
ポケモンがどのように誕生したのかを知れるだけでなく、田尻 智さんのゲームに対する情熱やアイデア、好奇心や探求心など、読んでいて学ぶことがたくさんありました。
この本を読んで、もう一度ポケモンのゲームをプレイしたくなってしまいました。
誕生までのストーリーを知ることで、きっと今までとは違った視点でゲームを楽しめると思いますよ♪

何回もプレイした『ピカチュウ版』を
もう一度やりたいなぁ~!
コメント