※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

英文法を丸暗記したけど、
いまいち理解できない…。
慣れない用語や説明が複雑すぎるよ〜!
英語の学び直しを始めたけど、
「文法が難しすぎる!」
「覚えることばかりでつらい…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
学生時代、ただただ丸暗記していた英文法。
でもいざやり直そうとすると、「あれ?全然わかってなかったかも…」と壁にぶつかることってありますよね。
そんな悩みをスルッと解決してくれるのが、『マンガで世界一わかりやすい英文法の授業』(関 正生さん 監修) です!
英文法がやさしくわかる!
「英文法ってむずかしい…」
そんな気持ちをやさしくほぐしてくれるこの本の魅力を、ご紹介します。
マンガですらすら読める!
この本はストーリー形式のマンガで進むので、とても読みやすかったです。
日本語にはない「現在完了形」や、訳すと変になる「受動態」などのつまずきそうな部分も、マンガのキャラたちがわかりやすく説明してくれています。
文章だけだとイメージしにくい英語の概念も、絵や図でスッと理解できました。
区切られていて読みやすい!
232ページと少しボリュームはありますが、英文法のテーマごとに章が分かれています。
なので、「苦手なところだけ読む」とか、「あとで見返す」といった使い方もとってもラクにできます。
「a と the の使い分けド忘れした!」
「数えない名詞はどれだっけ?」
そんなふうに疑問が浮かんだときも、テーマごとにすぐ読み返せるのがいいですよね。
また、白黒のマンガで読みやすく、やさしい表現がたくさん使われていて、まさに「やり直し英語」にぴったりだと感じました。
(※冒頭の数ページのみカラー印刷です。)
学習のしやすさ | (マンガで読みやすい) |
初心者向け度 | (学び直しに最適!) |
ページの量 | (テーマごとに読める) |
この本から学んだこと
この本を読んで感じたのは、英文法は「イメージ」できるかどうかがカギだということ。
文字だけでは想像しづらいニュアンスも、マンガなら目で見て感覚的に理解できます。
とくに私が「これはすごい!」と思ったのが、頻度を表す副詞の位置の説明です。
マンガの中のたとえがとてもわかりやすくて、一度読んだだけでスッと理解できたのが印象的でした。
自信がもてるようになる一冊
『マンガで世界一わかりやすい英文法の授業』は「丸暗記に限界を感じている人」や、「文法を納得して学びたい人」におすすめできる1冊です。
文法がわかると、「できた!」という実感が増えて、英語に向き合うのがどんどん楽しくなりますよ♪

文法はゆっくり納得しながら覚えよう!
焦らず、自分のペースでねっ♪
コメント